50万からFIREを達成するチャレンジやってます(24年12月分)

急に寒くなってきて体調不良…( ;∀;)

12月19日(木)
50万円チャレンジ408日目

総資産:416,228円
前日比:-219円
前月比:+24,800円

米イベでおはぎゃーからの寄り底。日銀が昼に待ち構えていたとはいえ、打診ぐらいはした方が良いんだろうな。リバ狙いの人もいるから一時的には上がる可能性もあったし。まぁ、とにかく金利据え置いた影響でドル円157円超えとかもうどうすんのこれ…。

地合いの関係で仕方がないからナカノフドーは寄りで処分。海帆も久しぶりに拾ってみたら弱すぎてオワタ。DMM材料で夜間やたらと強かったから勘違いしたわ…。JEHはやっと反転…かわからんけど、チャートはやっと底打ちっぽい感じになってきた気がする。

───────────────────

12月18日(水)
50万円チャレンジ407日目

総資産:417,147円
前日比:-4,147円
前月比:+25,729円

ザラ場弱くて夜間強めの繰り返し。イベントは無難に通過して欲しいところやねぇ。仮想通貨銘柄が天井つけた雰囲気あるから、押し目になるのか終焉なのか見ものやねぇ。日本も法整備を本格的に進めるとかになれば、もっと盛り上がるはずなのに、いったん税金を絞り取ろうとしてる下心が見え見えでダメだこりゃ。

JEHはやっぱり売り圧が止まらない感じ。投げ出してる人も出て来てるから、そろそろ底だと思いたいというか、信用買いが爆増したらそりゃ上値重いわなぁ。日産とホンダ統合のニュースで1枚だけ呼び込み。明日がどうなるかはともかく、40円幅抜けたし上々。あと、ナカノフドー建設をTOBかMBO思惑で拾ってみた。まぁ…だいぶ高くなってきてるし、これは無理せずに売り抜けるかも。

───────────────────

12月17日(火)
50万円チャレンジ406日目

総資産:421,294円
前日比:+1,186円
前月比:+29,876円

指数に比べて個別は弱かった印象。防衛なんかはすごく上がったと思ったら全モするぐらい垂れたり、半導体の中でアドバンが9%超え下げたり、最近のアルゴ?は超反応を見せるからエグイ動きをする。エヌビディアのトレンドが遂に変わってしまったことがフラグぽいけど、他の半導体銘柄は普通に上げてたり、1%下げぐらいなんよな。

今日は再びの夜間上げを狙って日本スキー場開発を拾ったのみ。下に指し過ぎて微益に終わってしまったとはいえ、煽りの反応はまだあるっぽい。あと、持ち越したJEHが底打ちどころか割と下げてしまうという。信用買いが一気に増えてるし、時間がかかるかもしれない。プライム移行の可能性が1、2月にあるから、信用の返済期限内に間に合うという感覚なんだろうか…。絶対に下がるというわけでもないけど、GENDAなんかは2日で2700円割ってしまってるし、やっぱり売り指標にはなるよなー。

───────────────────

12月16日(月)
50万円チャレンジ405日目

総資産:420,108円
前日比:+1,347円
前月比:+28,680円

日経はダラダラっと。グロースは結構売り込まれてる銘柄もチラホラ。カバーなんか15時以降に戻してきたり、GENDAは下げてリバって下げて5%の暴落とか動き難し過ぎる。

グッドコムAは朝のptsで利確。ザラ場でもっと上がったから粘っても良かったぽいけど、複数あれば半益しつつ伸ばせたなー。ついにでに朝のビットコの動きでリミポも触ってすぐに利確。最近は海外の有名どころも煽ってるメタプラやセレス、GFAぐらいしか反応しなくなってきてる印象。コインもアルトとかは微妙でビットコだけが元気なのよなー。そのあたりの理由もちゃんと見ておかないとあかんか!

ザラ場では日本スキー場開発を拾って、夜間の上で指しておいたら売れてラッキー。そのあと、それなりの価格で成立してたけど、明日の寄りもそんな高いんかしら…ご発注で売れただけとちゃうんか?スキー場関係は少し前にインバウンドがどうたらでニュースになってたし、もっと上への動きも期待できそうではある。あと、JEHも底っぽい感も出てたから拾い。ちゃんとチャートを見ておけば底の方で入れた可能性ある…。トリプラを夜間で拾って、どこまで伸びるか様子見してたけど、リスクを取る必要もない気がして利確。将来への期待値がありそうで煽りも入ってるから、いったんリバる可能性もありそう。ただ、チャート的にはいったん押して欲しい動きしてるし、25日線待ちでも良いような。

───────────────────

12月13日(金)
50万円チャレンジ404日目

総資産:418,761円
前日比:-540円
前月比:+27,333円

今日こそ強いかと思いきや、最後まで持たない日経さん。来週はFOMC&日銀イベントがあるから、慎重に…。

最近は決算の反応感度が良すぎる感じがあって、好決算な割に暴落したグッドコムアセットを拾ってみた。自社株買いもまだだし、下落したことで利回りが良くなったからそれなりにリバするんじゃないかと。10末権利と売上の非開示は、金曜の下落にどれだけ織り込まれているかなー。他には2日連続で暴落したJEHも気になってて、2月あたりのプライム移行への期待もあるし、リバと合わせて早めに復活あるんじゃないかと。個人に人気がありそうなのが懸念点で、信用買いがたまって来ると突かれて今回みたいな暴落がなぁ…。保守的な見通しとかは短期的な需給に消えるだろうから無視無視。

───────────────────

12月12日(木)
50万円チャレンジ403日目

総資産:419,301円
前日比:+26,993円
前月比:+27,873円

今日こそ強いかと思いきや、最後まで持たない日経さん。

しばらく浮上は厳しいと思っていたGENDAが12%超えの暴騰。欲を出して何度も逃げ遅れていたから、今回は2790円で利食いしといた。昨日は微妙な地合いに押された面もあったし、今日の4万超え指数の後押しもあったのかも。岩井コスモが3150円のレーティングを維持したのも影響しただろうね(これ知らんかったな…)。とりあえず、時間がかかると思ってたGENDAから早々と脱出できたし、作戦の練り直しやなー。

───────────────────

12月11日(水)
50万円チャレンジ402日目

総資産:392,308円
前日比:-3,320円
前月比:+880円

地合いはヨコヨコ。CPI通過でナス上げと、日銀利上げ見送り観測で夜間は強め。GENDAも今日決算なら今日の様な動きも避けれた可能性あるのになぁ。

そんなGENDAは前場で一時+7%までいったものの、激しい売り圧で-1.5%着地。三尊天井ぽくなった時に怪しい気がしたけど、買い値まで粘りたくなってしまったのよな。さすがにマイ転からの2500円割れまでは厳しいわ。機関が売りで入ってるし、信用買いも膨らんできてたから、欲を出さずに処分するべきではあった…。あー、しばらくというか大きな材料でも出ない限りは年内厳しいのかな…持ちっぱなしよりも回転させた方が利益も出るのに機械損失も過ぎる。

───────────────────

12月10日(火)
50万円チャレンジ401日目

総資産:395,627円
前日比:-7,956円
前月比:+4,199円

地合いは可もなく不可もなく、半導体だけみたいな感じ?年末だからか動きも少なめ。

今日はZETAをいったん処分したら爆上げやめてくり状態wそして、GENDAの決算は内容が難しくて評価しづらいのがPTSにも出てる感じ。本日以降にm&aが無くても来季上方修正だし、今のところはストーリーに崩れもないから安心感がある。気になるのは信用買いの増加で需給面の懸念がねぇ…。株価が伸びるのは大きな材料待ちになるだろうし時間がかかりそうかなぁ。今の資金規模だと触るタイミングをミスったかもしれん。

───────────────────

12月9日(月)
50万円チャレンジ400日目

総資産:403,596円
前日比:+2,288円
前月比:+12,168円

寄り天→地合い復活→ダラダラ下げ。という難しい動きで、下手すると往復ビンタされまくるやつ。日本の施策が良ければ強いトレンドが出て毎日寄り天みたいなことにならない気がするけど…ここ最近では一番期待できない政治状態。

今日は三菱重工を触って、地合いの波に合わせて値幅が取れた。デイのスイング向きの動きしやすいし、上手い人ならちょこちょこ稼げるんやろうね。中国で兵役が義務付けられているようだし、防衛関連もまだまだ上があるかも知れない。そういえば、DeNAは余程押さない限りは様子見がいいのかね。ポケポケのセルランが弱くなっても株価維持が出来ているのならともかく、下落してしまうと課金イベ待ちのゾンビが増える。(本当かどうか知らんけど)長期と言ってる人はゲームのピークアウトも計算しているのかな?持続性が難しいビジネスだと思うんだけどねぇ。

───────────────────

12月6日(金)
50万円チャレンジ399日目

総資産:401,308円
前日比:-620円
前月比:+9,880円

金曜かつ雇用統計前だったせいか軟調。仮想通貨勢はセレスのみが暴騰してて、メタプラのようにコイン所持だけでは上値が重たくなってきてるのかも知れない。来週ぐらいから損出しも出てくるんかねぇ。

GENDAはヨコヨコというか、デイトレ勢とノムラ?あたりの機関が参加してそうだし、上値抜けするには大きな材料が欲しいかも。あと、ZETAが押してたから拾ってみた。短期ではわからないけど、しばらく持てるなら社長が匂わした?期待値の方が上回る可能性もありそうで。

───────────────────

12月5日(木)
50万円チャレンジ398日目

総資産:401,928円
前日比:+560円
前月比:+10,500円

防衛、電、仮想通貨に資金が入って、指数もまぁまぁ良さげな前半。後場から徐々に崩れだして怪しい雰囲気になりつつ終了。

GENDAは一時2740円まで駆け上がる底打ち雰囲気あったけど、地合いの悪化に飲まれてマイ転まであり。さすがにもうちょい上で粘るかと思ってけど、野村あたりの売りなのか、最近は強い売り圧がちょいちょいあるのよね。月次を店舗数から売上に変更したのは会社の自信の表われだろうし、しばらくは悪い数字が出てこないはず。株価が騰がるとは限らないけど、今回の決算は持ち越しアリな気がしてる。あと、片岡さんがマレーシアに行ってるみたいで、ゲームセンターが人気だから展開させていくのかな?これも将来的にはプラスになりそうやね。

───────────────────

12月4日(水)
50万円チャレンジ397日目

総資産:401,368円
前日比:+580円
前月比:+9,940円

韓国内の不穏な動きもあってか軟調な感じ。爆上げした後だから続伸しづらかったのもあるかなぁ。0時を回ると先物が力尽きてて、朝までになんとか持ち直して欲しい。さっさと4万円こえてくれーー。

GENDAは買いが強そうだったし、地合いにおされずにプラス引け。なんとか25日線をグッと超えてくれればって感じ。セブン銀行は本体から切り離されそうな観測も出てて、仮に伊藤忠に買収なり提携なりになると、株価的にはどうなんやろね。

───────────────────

12月3日(火)
50万円チャレンジ396日目

総資産:400,788円
前日比:+16,140円
前月比:+9,360円

10時ぐらいから謎バブル。半導体だけから全体へ広がっていった感じ。持ち株的に後一日地合いが良くなって欲しいところだけど、今のところは微妙な感じ…。

GENDAが窓埋めからの大反発。IRがいくつか出てたのと、地合いの後押しで買いに勢いがついた感じ。10時ぐらいまではしつこい売りも見られただけに、指数が大きく伸びてくれて良かった。大幅下げのインフォリッチは下げトレンドに入ってる感じがあって、GENDAの様にしばらくは売りが続くかもしれんね。

───────────────────

12月2日(月)
50万円チャレンジ395日目

総資産:384,648円
前日比:-6,780円
前月比:-6,780円

寄り底展開。日経はダウ指数とかなり離れてしまったな…遂にダウを抜いてしまうかって勢いだったのに自爆した感じ。海外から見ても政治不安な状態とか終わってるなぁ。

GENDAはどこまで下がるんや(何回目)どこが売ってきてるのかわからないけど、地合い関係なしに重症なぐらい下げてくる。材料らしきものが出て夜間反応しても、ザラ場ですぐに萎えるんよなぁ。75日線すらあっさり割るし決算で何か悪材料でも出ますの?あと、セブン銀行はSBI住信のように何か材料が出んのかしら…

───────────────────

筆者が自分の感覚で書いているものなので、内容やデータの正確に関しては保証できません。投資をする際は自己責任でお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次